空豆の皮むき・年長児(5月9日 実施)
どうして“空豆”という名前なのか
どんなふうに育っていうのかのお話を聞きました。
みんな、興味津々です♡
「この皮、硬いねえ~」「なか、ふわふわじゃねえ~」
と、植物の不思議さを経験しながら真剣な表情でお手伝いをしてくれました!!
明日、おひるごはんで食べられるのが楽しみだね♪
2018年05月10日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
入園・進級式 (4月2日 実施)
春のあたたかな日差しの中
平成30年度の入園・進級式が行われました。
1つ大きくなった子ども達。
表情もキリリと引き締まっています!
年長児によるお迎えの言葉。しっかりと言える姿は頼もしく思えました。
「ちゅうりっぷ」「ちょうちょ」「おむかえのうた」も
みんな大きな声で歌ってくれました♪
今年もたくさんのお友達が入園してくれました!!
新しい生活にドキドキ・ワクワクしていることでしょう!
みんなで仲良く、元気に大きくなってね♪
きっと楽しい1年になるよ♡
2018年04月13日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
卒園式 (3月24日 実施)
園庭のちゅうりっぷが咲き誇り、
春のやわらかな日差しの中
平成29年度の卒園式が行われました。
卒園証書をうけとり、一人一人がしっかりと未来をみて
「大きくなったら〇〇になりたいです」と夢を話す姿に、
「ありがとうさようなら」を歌う姿に
お世話になった先生方に花束を渡す姿に
卒園児代表のお別れの言葉に
小さかった頃の一人一人の姿が思い出され、
涙が溢れました。
さみしい中にも成長の喜びを感じたステキな卒園式でした。
年中児もお別れの言葉や送る歌をしっかりと行うことができ、
頼もしく感じました。
思い出のいっぱい詰まったひまわり組で
保育士からアルバムや記念品を受け取りました。
いつも元気で、笑顔いっぱいの子ども達。
これからもずっとずっと応援しています!!
卒園おめでとうございます!!
2018年04月04日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
お別れ会 (3月16日 実施)
もうすぐ卒園を控えた年長児のお別れ会がありました。
毎年、年長児が色々なことをして楽しませてくれます。
今年も劇・お笑い・手品・紙芝居・踊り・あやとりと盛りだくさん!!
この日に向けて一生懸命に練習したり準備をしてくれました。
みんなの前で披露する姿に成長を感じました。
昼食もバイキング!!幼児クラスみんなで美味しく食べました。
楽しい思い出の日になったね♪
2018年04月04日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
生活発表会 2歳児・幼児クラス(2月10日 実施)
2歳児クラスと幼児クラスによる生活発表会がありました。
2歳児さんは合奏「夢をかなえて ドラえもん」と
合唱「ベストヒットメドレー」「さんぽ」でした。
大勢の観客の前でしたが、みんなとても楽しそうでした♡
3歳児はオペレッタ「どうぞのいす」です。
ロバ・ウサギ・くま・キツネ・リス・ナレーターに
みんなとってもかわいく変身♪
絵本のあったかい世界観を表現してくれました。
4歳児は一生懸命練習してきたハーモニカ奏と
合唱「ドレミの魔法」「いえ イエイ!」
合奏「R P G」
歌声も音に一人一人の自信が現れていて
とても感動的でした。
5歳児は劇「金のがちょう」
笑いあり、涙あり。
一人一人が役になりきり、しっかりと演じる姿は
とても頼もしく感じました。
5歳児は発表会の後1年間練習してきたお茶を
保護者にお作法を見てもらい、自分でたてたお茶を飲んでもらいました。
合唱・合奏・オペレッタ・ハーモニカ奏・劇・お茶会
今年もそれぞれの年齢の中でみんなが成長した姿を見せてくれた
とても素晴らしい生活発表会でした♪
2018年04月04日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
節分 (平成30年2月3日 実施)
今年も保育園に鬼さんがやってきました!
子ども達も鬼のお面を付けて、
スタンバイok!!
小さな子は豆の代わりにもらったあられを
ポリポリ食べながら待っていると・・・・
保育士にしがみついたり、後ろに隠れたりしながら
どうにか逃げようとしていました・・
怖くてみんな大泣きでしたが、
厄除けの為に一人一人抱っこをしてもらいましたよ♪
幼児クラスは例年園庭でしているのですが、
今年は前日までの悪天候で室内での豆まきになりました
逃げる場所が少なくてぎゅうぎゅうに小さくなったり、
隙間に隠れたりしていました。
豆まきの後、節分の由来を知り
笑顔で鬼さんと記念撮影。
これで厄払い完了!!
みんな、元気に過ごしてね♪
2018年04月04日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
クリスマスケーキ作り・年長児(平成29年12月25日 実施)
12月25日クリスマスの日に、
年長児がクリスマスケーキの飾りつけをしました。
エプロン姿で慎重にスポンジにクリームを塗っていきます。
「クリーム、これくらい?」「なかなかうまいこといかんわ・・」
と言いながら、みんなとても真剣に取り組んでくれました☆
イチゴものせてクリームで飾りつけです☆
力加減がなかなか難しいのですが、うまく出来ると
とってもうれしそうでした♡
完成したケーキはを保育士・栄養士の先生と一緒に切り分け
「作ったので、食べてください♡」と
先生達に配りました。
「上手にできたね」「おいしそう!」と喜んでもらえててれわr
子ども達も「おいしいね♪」と笑顔いっぱいで食べていました。
自分達で飾りつけをしたケーキは特別な味だったようです♡
2018年01月11日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
クリスマス会 (平成29年12月22日 実施)
子ども達も楽しみにしている“クリスマス会”
各クラス、嗜好を凝らした帽子をかぶって参加しました♪
帽子紹介の後、クリスマスの歌を元気に歌いました♪
♪サンタクロース
♪赤鼻のトナカイ
♪ジングルベル
♪ウインターワンダーランド etc
みんなとっても楽しそうでした♪
サンタクロースさんも来てくれたり、
パネルシアターを見て楽しみました。
プレゼントももらいましたよ♪喜んでくれるかな♡
幼児クラスはキャンドルサービスをしました。
年長児が持つキャンドルの柔らかい炎に
心が和む時間でした。
給食はバイキング♡
幼児クラスみんなで食べました。
「おいしい!」「おかわりちょうだい!」
パクパクと、いつも以上に食べて
「おなか一杯!」と大満足の子ども達でした♪
2018年01月11日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
十全病院クリスマスコンサート・年長児(平成29年12月16日 実施)
十全病院で行われるクリスマスコンサートに
年長児20名が参加しました。
クリスマスの曲をダンスを交えてかわいく歌うと
会場からは自然と手拍子が♪
最後に「Merry Christmas!!」とポーズを決めると
たくさんのあたたかな拍手を頂きました。
2018年01月11日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
お餅つき (平成29年12月15日 実施)
お天気にも恵まれ、今年は久しぶりに園庭でお餅つきができました。
杵と臼を使っての本格的なお餅つきです♪
手伝いに来て下さったお父さんたち。ドーンドーンという力強い音が響きます☆
子ども達も目を輝かせてみていました。
年少さんから年長さんはあんこを包んでもらったお餅を自分で仕上げました♪
小さなお友達もあんこや薄皮餅を美味しそうに食べました。
出来立てのお餅は最高♪自然と笑顔になりますね♡
お母さん方もたくさんお餅を丸めるお手伝いに来てくださいました。
ありがとうございました。
2018年01月11日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類