11月お誕生会
11月のお誕生会の様子です(*^_^*) 自分の名前、年齢、保育士からの簡単な質問にも恥ずかしそうにしつつも元気に答えてくれました♪ 保育士の出し物は、くいしんぼうのゴリラシアターとなぞなぞクイズ~!!ゴリラが、食べ物によって色々なかわいらしい表情に変わっていくことに、子どもたちも声をあげて笑ってました♪誕生日のお友だち、おめでとうございます☆
〖触れ合い遊び♪〗
〖お誕生給食♪〗
2024年11月15日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
お茶のお稽古
お茶のお稽古の様子です。5月からスタートしたお稽古も少しずつ難しい段階へと入っていき、今は袱紗の作法を教えてもらっています。なかなか難しく体で覚えるまでに時間はかかりますが、繰り返し、繰り返しでこれからも頑張っていきたいと思います。お茶を点てる姿はなかなか様になってきたでしょ!? 子どもたちも、一生懸命に一時間取り組んでいます(*^_^*)
2024年11月15日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
みんなで公園へ♪
幼児クラスみんなで、公園までお散歩し遊んできました(*^_^*) 遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、ずっと下を見ながら虫探しを楽しんだり、どんぐりや落ち葉を拾って秋探しをしたりと、秋の心地よい季節を感じながらたくさん体を動かしてきました(*^_^*)
2024年11月15日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
西高生との交流♪
新居浜西高校の学生さんたちが、子どもたちとの交流で来園してくれました。子ども達が楽しく遊べるように、色々なコーナー遊びを手作りで準備してくれていて、子どもたちはとっても楽しそうにお兄さん、お姉さんたちに優しく接してもらいながら、遊びを楽しんでいました(*^_^*) お互いにちょっぴり照れ合いながら接する姿が、見ていてなんだかとてもほほえましかったです♡ あいさつ代わりに?運動会で披露した組体操を、お兄さん、お姉さんたちにもみてもらってたくさんの拍手をもらい、子どもたちも嬉しそうでした!‼学生のみなさん、子どもたちのために色々と準備していただきありがとうございました(#^.^#)
2024年11月15日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
ハロウィン☆
ハロウィン!!ということで、仮装をして楽しむ子どもたち(*^_^*) とってもかわいいでしょ!?かわいく変装して、給食室の先生のところまで行って、「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ~♡」とおやつをもらいに行きました(*^_^*) 異文化にも触れながら、ハロウィンの日を楽しんだ一日でした♪
2024年10月31日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
お散歩♪
すみれ組さんたちが、近くの公園までお散歩に行き、落ち葉を拾ったりして秋探しを楽しんできました(*^_^*) 誘導ロープを持っての歩行もだいぶ上手になって、スムーズにお散歩もできるようになりました‼!公園では、たくさん落ち葉を拾ってきました♪袋いっぱいに詰めて集めた落ち葉を使って、今度は製作遊びをする予定だそうです。どんな作品ができあがるのか楽しみです(#^^#)
2024年10月30日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
交通安全教室
幼児さん達を対象に、交通安全教室を行いました。信号を渡る時のお約束、㋣まって ㋮って ㋣びださない をきちんと守りましょう!とお話をしていただいたり、信号を渡る時の渡り方を実際にやってみたりしながら、楽しく交通ルールを学びました。子どもたちも、とても真剣にお話が聞けていたので、お散歩に出かける時など、確認しながら園外保育も行っていきたいと思います。
2024年10月29日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
ブランコも上手でしょ!?
この日は、お天気も良くてつぼみ組さん達が気持ちよさそうに遊んでいました(*^_^*) しっかりと歩けるようになってきて、自分の行きたいところ、遊びたいところを見つけては、トコトコ歩いて砂遊びしたり、お友だちと一緒に「ばぁ~!!」と顔を見合わせて笑い合ったりと戸外遊びを楽しんでいました。まだ、歩けないお友達もカートに乗ってお散歩を楽しみました♪
2024年10月29日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
歯科検診を行いました☆
2024年10月29日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
お芋ほり~!!
春に苗を植えたさつま芋が育ったので、お芋ほりをしました(*^_^*) どれだけさつま芋が育っているか保育士にも見当がつかず、ドキドキしながらの収穫でしたが、大きなさつま芋が獲れて、保育士は一安心!子どもは、大喜び!な芋ほりとなりました(*^_^*)
2024年10月23日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類