未分類の記事一覧



もうすぐ子どもの日!(4月28日)

天気が良い日が続き、毎日子どもたちに負けないくらい、元気にこいのぼりも泳いでいます!
子どもたちも、こいのぼりが顔を出すと、とても嬉しそうに眺めています。

十全保育園の子どもたちも、すくすくと元気に育ってくれますよ~にっ!!

  

食育活動スタート(4月24日実施)

今年度初の食育活動を行いました。今日は、ランチョンマットを使って、
食器の置き方について、学びました。年長児さんは、実際にランチョンマットを使って
給食をたべました!これで、食器の置き方もバッチリ!?覚えたかなっ♪

  

卒園式 (3月28日実施)

春の穏やかな日差しの中、『卒園式』が行われました。

♪ドッキドキドン一年生♪の曲の中、キリリと引き締まった表情で入場してきた卒園児達。
我が子の成長を感じ、涙する保護者の方も・・・

「ぼくは、わたしは大きくなったら○○になりたいです!」卒園証書を胸に、しっかりと前を向いて自分の夢を話す姿は本当に頼もしく、幼かった頃の姿を重ね涙が溢れました。
  
三恵会本部長様と、保護者会会長様より祝辞を頂きました。みんなしっかり聞くことができていましたね!
  
卒園児の保護者の皆様よりカメラを頂きました。大切に使わせていただきます。
また、身に余る謝辞を頂きました。本当にありがとうございました。

在園児代表の『贈る言葉』。しっかりと話す姿に次の年長児になる自覚が感じられました♡

卒園児代表『お別れの言葉』保育園での思い出を語る声は涙を誘いました。本当にしっかりと最後の大役を務めてくれましたね。
  
今までお世話になった先生方に花束を渡しました。
最後はお母さんの前で挨拶!「ありがとうございました!」の声に涙を拭う姿が見られました。
  
クラスでは担任から一人一人に向けてはなむけの言葉がありました。「本当に頑張り屋さんで・・・」保育士も涙をこらえられません・・
手作りのアルバムと色紙を手渡しました。思い出がギュッと詰まったアルバム!大事にしてね♪
  
保育士と在園児に見送られてお別れです。「おめでとうございます!」「また、遊びに来てね」話も弾み、前に進めないことも・・

ご卒園おめでとうございます!
これからもみんなの成長と活躍をずっとずっと応援しているからね!!
元気な姿を見せに来てくれる日を楽しみに待っています♪

お別れ会(3月19日実施)

年長さんも、もうすぐ卒園です!今日はお別れ会がありました♪


卒園する年長児が会を進めます☆
  
自分で作ったペープサート♪ “三匹のこぶた” “ほっぺちゃん” 2つのお話をしてくれました!
役になりきっていましたよ♪
    
お笑いは、8.6秒バズーカーやクマムシのものまねをしました☆今ブレイク中とあって会場は笑いに包まれました♪
  
年長さんになってずっと練習してきた、鍵盤ハーモニカ!すてきなmelodyを聴かせてくれました♪
ちょっぴり緊張気味のマジシャンによるマジックショーは大盛況でした☆
  
女の子はアナと雪の女王の主題歌『レットイットゴー』 男の子は妖怪ウォッチの『妖怪体操』を踊りながら歌いました♪みんなが大好きな曲!!観客総立ちで大合唱♪♪
  
いつの~ことです~♪ 年中児は一緒に過ごした春夏秋冬の思い出を歌に乗せて振り返りました☆ミ 
年長児は全員で『ドッキドキドン一年生』を歌いました!♪このつぎ遊びに来るときは~ランドセルの 一年生♪
しっかりした歌声に涙が溢れました!

  

お別れ会の後はバイキング☆ 3,4,5歳児みんなでおいしく食べて楽しい時間を過ごしました♡

乳児遠足(3月17日実施)

乳児クラス最後のイベント!乳児遠足の日♪
しかし、お天気はまさかの濃霧・・・子どもたちの体調に合わせて各クラスで工夫して、楽しい遠足になりました。

つぼみ組さんは、行先を変更して近くの公民館へgo!
おやつを食べて、広場で遊んでお母さんに作ってもらったお弁当は園に戻ってお部屋のテラスで食べました♪みんな満足そうな笑顔です♡
    
ちゅうりっぷぐみさんは園内遠足です♪
誘導ロープを持って歩いたり、階段のぼりをした後4階のテラスでおやつtime☆
大きなお部屋で体をいっぱい動かした後は、お天気の回復してきた園庭へ!外で食べるお弁当は格別で、みんなあっという間に完食でした♡
      
もも組さんは1階テラスでおやつtime☆
園庭やスロープを誘導ロープで歩いてプチ遠足を楽しんだ後、4階のお部屋で遊びました♪
お弁当は4回廊下でいただきました♡「おいしい!!」みんな大喜びで、いい顔してます♪
  
すみれぐみさんは、計画通り遠足を実行!
前日の雨で心配していた遊具でも遊べて、みんな大喜び♪
まるで歓声が聞こえてきそうな笑顔☆「お母さんが作ってくれたんよ!」「卵焼き❤の形にしたんよ♪」とお友達や保育士に見せてくれながら食べましたよ♡

楽しい思い出になったね♪遠足の準備、ありがとうございました。   

第35回 たのしいあつまり (2/14実施)

すみれ組・幼児クラスによる、たのしいあつまりが先日行われました!!
どのクラスもこの日のために一生懸命練習を重ねてきました☆

すみれ組さんにとっては、初めての発表会♪
幕が開くと「かわいい~♡」の声がたくさん聞かれました♪
楽器あそび 『鉄腕アトム』
  
ノリノリの子どもたちかわいいでしょ♡?

うた 『きっぷを パチン』 『かわいいかくれんぼ』

初めての発表会、たくさんのお客さんにドキドキしたけれど、誰一人泣くことなくよくがんばりました♪

年少児 オペレッタ 『くれよんのくろくん』
  
「なんてすてきな絵なんだろう!」「ぼくも一緒にかきたいな!」
どの子どもたちも大きな声でセリフを言うことができ、ダンスも取り入れて会場は楽しい雰囲気に♪
どんどんかこう~♪ もっとかこう~♪
  
本番が終わった後の子どもたちは、「楽しかった~♪」と言う声が・・・(^O^)
一人ひとりがとても輝いていたすてきなオペレッタだったと思います!!

年中児 ハーモニカ奏
  

ハーモニカは家庭でのご協力もあり、本番ではきれいな音色が響き渡りました☆ミ

合唱 『にじ』 『ミックスジュース』
  
『にじ』 ラララ~にじがにじが空にかかって~♪ 気持ちのこもった手話!
『ミックスジュース』では果物の帽子をかぶり見どころ満載!!

合奏 『ビビディ・バビディ・ブー』

   

シンデレラをイメージした衣装を身に着けて・・・♪♪  女の子はお姫様♡ 男の子は王子様☆
何回も何回も練習した合奏、本番は堂々とした最高の演奏でした!!

年長児 劇 『こうのとりになった王さま』
   
「くんくんくん!ムタボール!!」 魔女にだまされて、こうのとりになってしまった王様と大臣!!
ハラハラドキドキの展開でしたね♪

    
「クークックックック!!」     フィナーレでは盛大な拍手が送られました♪
 初めは大きな声を出したり、人前で演じることが恥ずかしかった子どもたちでしたが練習を重ねるたびに自信もつき、すばらしい最高の劇だったと思います!!


「ビリーブ」 「スマイルアゲイン」
子どもたちの一生懸命な姿に多くの方々が涙を拭う姿が見られました。
保護者の皆様、祖父母の皆様、温かいご声援、拍手本当にありがとうございました!!

どのクラスもこの発表会を通して、ひと回り成長した姿を感じることができたのではないでしょうか?
進学、進級に向けてこの経験を大切に、残り1か月過ごしていけたらと思います!

たのしいあつまりの後はお茶会も行われました!
 

  

「どうぞ♪」   「いただきます♪」

子どもたちが淹れたお茶おいしかったかな?♪

『たのしいあつまり』たくさんのご観覧ありがとうございました♪

節分~保育園に鬼が来た!!~(2月3日 実施)

♪おにはそと~ ふくわうち~♪ 今日は“節分”!十全保育園に毎年恒例の緑鬼がやってきました!
  
ちび鬼ちゃんに変身していた0歳児さん!豆の代わりのあられを握り、金棒も持って準備万端!!でも、やっぱり怖い!!逃げたり、泣いたりそれぞれの反応を見せてくれました♪
    
もも組さんも、すみれ組さんも大号泣!!豆をなげるどころではありません!!抱っこされたり、保育士に守ってもらいながらハイッチーズ♡
  
幼児クラスは園庭で鬼と対決!!そばに来ると真剣な表情で逃げていましたが、さすがお兄ちゃん・お姉ちゃん!豆も思いっきり投げていました!!
  
「発表会の練習頑張ります!」「お友達と仲良くします!」「うがいや手洗いをします」などなど、みんな頑張ることを鬼と約束!!怖かった鬼ともすっかりなかよしになりました♪
    
厄払い完了!!これで風邪をひかずに過ごせるね♪

七草粥(1月6日 実施)

 あけましておめでとうございます
保育園は1月5日から始まりました☆お正月休みを家族で過ごした子ども。「おはようございます!」の元気な声が響きました♪
 
1月7日は七草粥の日!“一年間の無病息災を願う事”と“お正月明けの胃を休める”意味を持っています。☆保育園でも伝統行事を大切に、取り入れています♪
  
栄養士さんから七草粥の由来を聞き、実際に触れたりしました!興味津々の子どもたちです♪

みんなおいしく食べました!!1年元気に過ごそうね☆

     今年もよろしくお願いします!

今年度もありがとうございました!

今年も残りあと3日となりました!!あっという間の1年でしたね♪
そしてブログを見ていただき、ありがとうございました☆

来年度も元気いっぱいで保育園に来てくれることを待っています!!
よいお正月を過ごしてくださいね♪

クリスマス会 (12月25日 実施)

                 ♪今日はたのしいクリスマス♪
十全保育園にもサンタクロースが来てくれました!!
  
子どもたちはそれぞれのクラスで工夫して製作をした帽子をかぶって参加です♪サンタクロースが部屋に入ってくると「わぁ!!」と大歓声!!大人気です☆
          
クリスマス会に向けて練習してきた歌を披露♡ ♪真っ赤なおはなの~♪ ♪あかいぼ~し♪いろいろなクリスマスソングにサンタクロースさんも体を揺らしてノリノリでした♪「歌のお礼に」と絵本のプレゼントをもらいましたよ♪
    
幼児クラスはキャンドルサービスも体験しました☆年長さんはキャンドルを持って少し緊張気味です☆ミ
クリスマス会のもう一つのお楽しみはバイキング給食!!いつもと違うご飯に「これ食べる!」「おかわりしていい?」と食欲を刺激されていた子どもたちです♪同じテーブルに座るのは幼児さんクラス合同!!話も弾みます☆ミ
  
年長さんはクリスマスケーキの飾りつけに挑戦!!「ここに置いたらおいしそうかな?」「クリームするのドキドキする~」と言いながら楽しくかわいく、おいしく飾りつけができました♪自分たちのオリジナル☆クリスマスのいい思い出になったかな?

                     ☆MERRY CHRISTMAS☆