お祭り集会(10月15日実施)
お祭り集会がありました。
あいにくの天候のため、幼児クラスは、園庭を練り歩きました。
みんな、ハッピを着て、はちまきをし、かっこよく変身!!
“ピーッ ピッ” “ドンデンドン” “ちょーさーじゃー”
みんなとても楽しそうです!!
2歳児クラスも、お兄ちゃん、お姉ちゃんが担いでいる後ろの紐を持って歩きました。
みんなで差し上げ!!
お祭り気分を十分味わいました!!
まだまだお祭りモードの子どもたちなので、当分お祭りブーム続きそうです!
2013年11月08日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
運動会(10月6日実施)
5日の予定でしたが、雨のため翌日6日に開催されました。
オープニングは、みんなでくす玉割り。
“力を合わせる時は” “今でしょ!!”
見事割ることができました!!
1歳児のお友達は、かわいいお菓子の妖精にへんしん!!
初めての運動会、とてもがんばりました。
0歳児のお友達も、お母さん、お父さんと一緒に参加して、お土産拾いをしました。
2歳児クラスは、ピーマンマンに変身して、かっこいい踊りを披露しました。
かけっこも、がんばりました!!
年少児クラスは、“スマイル”という曲に合わせて、かわいい踊りを披露しました。
みんな、笑顔・スマイルで、とてもかわいかったです!
年中児クラスは、ドラゴンボールの曲に合わせて、バルーンを披露しました。
みんなとても真剣な表情でした!
年長児クラスは、FUNKY MONKEY BABYS の“あとひとつ”に合わせて、組体操を披露しました。
みんなで協力し、体中泥だらけになりながらも、真剣な表情で、
とてもがんばっていた子どもたちでした。
年長児は、隊形移動、鼓隊演奏も、披露しました。
“トン トン トントントン”とリズムに合わせて、
上手にリズム打ち、隊形移動を見せてくれました。
子どもたちみんな、練習以上の成果を発揮し、素敵な運動会となりました。
頑張っている子どもたちの姿を見ていただけたのではないかと思います。
来年は、どんな姿が見られるのか楽しみですね☆
2013年10月28日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
スイカ割り(8月22日実施)
幼児クラス・2歳児クラスが、園庭に集まり、スイカ割りをしました。
お友達からは『がんばれー!がんばれー!』との掛け声!!
みんな割ろうと真剣でした。
中には、命中して割れた子も!!
とってもうれしそうでした☆
そのあとは、そのスイカを食べました。
今日のスイカは、格別においしかったかなぁ~☆
お友達と一緒においしそうに食べていました。
乳児クラスも、スイカ割りの真似っこをしました。
カメラに向かって“ハイチーズ”!!
大きなスイカに、不思議そうな子どもたちでした!
その後、スイカを触ってみました。
触れるととってもうれしそうな子どもたち。
スイカに興味津々でした!!
スイカ割りも、夏しかできないことなので、良い体験となりました。
2013年08月29日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
プール大会(8月9日実施)
毎日、暑い日が続いていますが、
暑さに負けじと毎日元気な子どもたち。
毎日プール遊びを楽しみにし、大喜びで遊んでいます。
8月9日には、プール大会がありました。
幼児さんは今までのプール遊びの成果をみんなに披露したり、
園庭に全クラス集まっていろいろなコーナー遊びを楽しみました。
“よーい”
“どーん”
みんなとっても上手に泳げるようになりました。
ビートバンを使って上手に泳げるようになりました。
みんな必死です!!
ワニさん泳ぎ、バタ足などができるようになりました。
各クラスみんなに応援してもらい、自信となり、頑張って泳いでいました。
この夏で一段とたくましく成長した子どもたちです!!
園庭では、全クラス集まって、いろいろなコーナー遊びをして楽しみました。
コップシャワー
牛乳パックスライダー
片栗粉粘土
ビニール袋パンチ
ボディーペインティング
小さいお友達は、地面や泥の感触が苦手な子もいましたが、少しずつ慣れて、とても楽しそうにいろいろな遊びをしていました。
幼児さんも、今しかできない遊びを存分に楽しんでいました。
昼食は、幼児クラスみんなで集まって、一緒にカレーを食べました。
おしゃべりしながら、とても楽しそうに食べていました。
みんなで一緒に食べるごはんは、おいしかったかなぁ~?!
夏しかできない遊びをたくさんして、とても楽しい1日となりました☆
2013年08月28日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
夕涼み会(6月29日実施)
夕涼み会がありました。
前日からの雨もすっかり止み、無事園庭ですることができました。
浴衣や甚平を着て、たくさんの子どもたちがお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんたちと一緒にきてくれました。
カレーやそうめんなども販売し、家族で楽しそうに食べていました。
また、各部屋には、たくさんのコーナーがあり、楽しんでいる姿が見られました。
的当てゲーム。
お父さん・お母さんと一緒にして、的を狙っていました。
中には1人でしている子も!!
ちゃんと的に当たったかなぁ~?!
風鈴・アンパンマンのお面作り。
ちょっと難しかったかもしれないですが、お父さん、お母さんと力を合わせて、かわいく上手に作っていました。
上手にできたかなぁ~?!
お化け屋敷。
小さいお友達は、お父さん・お母さんに抱っこしてもらいながら入り、
出てきたときには、大泣き・・・でした。
よっぽど怖かったようです。
中には、入るのを嫌がっていた子も・・・
楽しかったかなぁ~?!
そして、最後に盆踊り。
お父さん・お母さんたちが見守る中、楽しく元気よく踊ることができました。
途中、アンパンマン・バイキンマンも来てくれ、一緒に楽しく踊りました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
楽しい夕涼み会となりました。
また、来年も楽しみにしていてください!!
2013年07月05日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
さつまいもの苗植え(6月5日実施)
年長児がさつまいもの苗を植えました。
紅いもと、鳴門金時の2種類を植えました。
先生から、「こっちが紅いも」、「こっちが鳴門金時」と教えてもらいました。
新しい土を入れ、まず、土を耕しました。
次は、いよいよさつまいもの苗植え!!
植え方が少し難しかったですが、先生に植え方を教えてもらい、
上手に植えることができました!!
そのあとは、みんなで水やりをしました。
『元気に大きくな~れ!!』
これからの成長が楽しみです!
そのあと、アサガオと、ヒマワリの種を植えました。
先生から、植え方を聞いて上手に植えることができました。
きれいな花が咲きますように☆
2013年06月05日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
親子遠足(5月25日実施)
親子遠足がマリンパークで行われました。
天候にも恵まれ、暑い1日でしたが、
子どもたちは、たくさん汗をかき、お父さん、お母さんたちと楽しく過ごしていました。
初めにエビカニミクス体操で体を動かしました。
その後、曲に合わせてお父さん、お母さんとの触れ合い遊びを行いました。
お父さん、お母さんに、ギューっと抱っこしてもらったり、
手をつないだりして、うれしそうな子どもたちでした。
ウォークラリーでは、各コーナーに親子で回りました。
いろいろな遊びのコーナーがあり、親子で楽しんでいました。
コーナー遊びでは、長縄・縄跳び・手作りおもちゃ(ブーメラン・ロケット)・シャボン玉・サッカーなどがあり、時間を見つけては、子どもたちだけで回ったり、親子で回ったりして楽しんでいました。
お父さん、お母さんたちも一緒に楽しんでいる姿が見られました。
園内に兄弟がいる卒園児も、参加しており、
久しぶりに会う友達と一緒に遊んでは楽しんでいました。
親子で過ごす楽しい1日となりました。
来年も、楽しみです!!
2013年05月30日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
野菜の苗植え(5月8.9日実施)
2~5歳児クラス参加のもと、園で植える野菜の苗の説明を行いました。
『この苗がこの野菜になるんだよ』などと教えてもらいました。
子どもたちも苗を間近で見ることができ、興味津々によく見ていました。
翌日(9日)は、年長児だけで、野菜の苗植えを行いました。
新しい土を入れ、土をスコップで耕しました。
土を耕す子どもたちの姿は、真剣そのものでした。
次は、いよいよ苗植え!!
園で初めての苗植えでしたが、先生たちの話をよく聞いて、上手に植えることができました。
「そーっと、そーっと・・・」 慎重に!!
最後に、さっき植えた苗に水やりをしました。
「はやくおおきくな~れ~!!」
これから、どんな風に育っていくのか楽しみです!
また、野菜の成長を随時アップしていきたいと思います。
2013年05月09日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
食育の日(4月26日実施)
すみれ組、ばら組、ゆり組、ひまわり組 (2~5歳児) 参加で、
食育の日がありました。
食べたものが体の中でどのようになっていくのかや、
食べ物にあるパワーや、うんちなどの排泄物の大切さなどの
エプロンシアターを見ました。
『小腸を伸ばしたら、こんなに長いんだよー』と教えてもらい、
『わーすごー』 『ながーい』 と子どもたちも興味を持って見ることができました。
自分の体がどのようになっているのか、仕組みや役割を知ることができました。
次に、お皿の並べ方をクイズ形式で教えてもらいました。
『これはどこー?』 との質問に意欲的に手を挙げて発言するなど
楽しく参加できていました。
“ご飯は左” “おかずは右” など、お皿の並べ方を教えてもらい、
子どもたちは、今までの自分の並べ方を想像しながら興味津々に見ていました。
これから食事の時は、並べ方カンペキかなぁ~!!
この“食育の日”を通して、食の大切さ・マナーなど
いろいろなことを学んでほしいと思います。
2013年05月02日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
平成25年度スタート
平成25年度がスタートし、はや1ヶ月が経とうとしています。
昨年度より、ひとつ上のクラスになり、ひとつお兄ちゃん・お姉ちゃんになりました。
また、新しいお友達も入園しました。
初めは、寂しさや不安で泣いていた新しいお友達も、
安心できる保育士のもと、少しずつ園生活にも慣れ、楽しく過ごせています。
これから少しずつ心も身体も成長していく子どもたち。
これからの成長が楽しみです!!
もうすぐ、子どもの日ということもあり、
十全保育園の園庭上には、大きなこいのぼりが泳いでいます。
風に揺られて気持ち良さそうです。
十全保育園の子どもたちも、
この1年でこいのぼりのようにぐんぐん大きくなってほしいです。
2013年04月23日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類