野菜の苗植え(5月8.9日実施)

2~5歳児クラス参加のもと、園で植える野菜の苗の説明を行いました。

『この苗がこの野菜になるんだよ』などと教えてもらいました。

子どもたちも苗を間近で見ることができ、興味津々によく見ていました。

翌日(9日)は、年長児だけで、野菜の苗植えを行いました。

新しい土を入れ、土をスコップで耕しました。

土を耕す子どもたちの姿は、真剣そのものでした。

次は、いよいよ苗植え!!

園で初めての苗植えでしたが、先生たちの話をよく聞いて、上手に植えることができました。

「そーっと、そーっと・・・」 慎重に!!

最後に、さっき植えた苗に水やりをしました。

「はやくおおきくな~れ~!!」

これから、どんな風に育っていくのか楽しみです!

また、野菜の成長を随時アップしていきたいと思います。

食育の日(4月26日実施)

すみれ組、ばら組、ゆり組、ひまわり組 (2~5歳児) 参加で、

食育の日がありました。

食べたものが体の中でどのようになっていくのかや、

食べ物にあるパワーや、うんちなどの排泄物の大切さなどの

エプロンシアターを見ました。

『小腸を伸ばしたら、こんなに長いんだよー』と教えてもらい、

『わーすごー』 『ながーい』 と子どもたちも興味を持って見ることができました。

自分の体がどのようになっているのか、仕組みや役割を知ることができました。

次に、お皿の並べ方をクイズ形式で教えてもらいました。

『これはどこー?』 との質問に意欲的に手を挙げて発言するなど

楽しく参加できていました。

“ご飯は左” “おかずは右” など、お皿の並べ方を教えてもらい、

子どもたちは、今までの自分の並べ方を想像しながら興味津々に見ていました。

これから食事の時は、並べ方カンペキかなぁ~!!

この“食育の日”を通して、食の大切さ・マナーなど

いろいろなことを学んでほしいと思います。

平成25年度スタート

平成25年度がスタートし、はや1ヶ月が経とうとしています。

昨年度より、ひとつ上のクラスになり、ひとつお兄ちゃん・お姉ちゃんになりました。

また、新しいお友達も入園しました。

初めは、寂しさや不安で泣いていた新しいお友達も、

安心できる保育士のもと、少しずつ園生活にも慣れ、楽しく過ごせています。

これから少しずつ心も身体も成長していく子どもたち。

これからの成長が楽しみです!!

もうすぐ、子どもの日ということもあり、

十全保育園の園庭上には、大きなこいのぼりが泳いでいます。

風に揺られて気持ち良さそうです。

十全保育園の子どもたちも、

この1年でこいのぼりのようにぐんぐん大きくなってほしいです。

お別れ遠足(3月9日実施)

早いもので、もう三月。
年長さんは、今月末に卒園です。

今日は、幼児クラスの子どもたちが、お家の人と一緒に、遠足に行ってきました。 
行先は、高知県の「のいち動物園」です!

行きのバスの中では、ゲームなどを楽しみながら、ワクワクドキドキ・・・

現地では、動物つ触れ合ったり、お友達やお家の人と楽しい時間を過ごしました。

たのしいあつまり(2月16日実施)

十全保育園の、生活発表会を行いました。

年明けから、取り組んできた練習の成果を披露しました。


二歳児


三歳児  オペレッタ「まほうよりも すごいもの」


四歳児  合唱


四歳児  ハーモニカ


四歳児  合奏「宇宙戦艦ヤマト」 


五歳児  劇「王様の耳はロバの耳」

五歳児はもうすぐ卒園・・・最後は感動のフィナーレ

発表会のあと、五歳児は「お茶」をお家の方に淹れ、習い事の成果も披露しました。
 

「どうぞ」

みんなの成長を感じた、一日でした。

節分(2月1日実施)

もうすぐ節分!
十全保育園でも、豆まきを行いました。

まず、豆を、各クラスで炒りました。
園内は、香ばしい豆の香りがたちこめています。

準備は完了!

鬼を今か、今かと待ちます・・・


まだ、余裕の表情ですが、このあとは・・・


これで、十全保育園にも、福がやってきますね!!

クリスマス会(12月25日実施)

今日は待ちに待ったクリスマス会。子どもたちもワクワクドキドキです。

子どもたちの歓声の中・・・

サンタさんの登場!
BIGサンタに、小さい子は、ちょっとびっくり!!


みんなよい子なので、ちゃんとプレゼントを用意してくれましたよ!


赤ちゃんも、天使におめかしして、参加しました。


キャンドルサービス・・・


クリスマスバイキング給食

年長さんは、午後のおやつ、クリスマスケーキ作り

生クリーム、しっかりまぜて・・・


ケーキ完成!!

みんなで楽しくいただきました。

もちつき(12月19日実施)

12月19日、十全保育園でもちつきをしました。おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんもお手伝いで参加していただきました。


おばあちゃんの、慣れた手さばき!!!子どもたちも夢中です。


あんこを入れたおもちを自分たちでこねて、食べました。
おいしかったね!

のまうまハイランド~年長児遠足~(11月28日)

 11月28日、十全保育園の年長児は、今治の「のまうまハイランド」へ遠足に行ってきました。
 行き帰りはバス、電車、タクシーを利用。
JRの駅の中を歩くのも、ドキドキワクワクです。


 のまうまハイランド到着。野間馬が出迎えてくれました。


「かわいいね!」


早速、乗馬体験!子どもたちは少し緊張気味・・・?


モルモットとの触れ合い


 遊具でも、思いっきり遊びました。


帰りはアンパンマン列車に乗りました。
とても楽しい、忘れられない思い出になりました。

 

職場訪問(11月21日実施)

11月23日は、勤労感謝の日。ということで、十全保育園の子どもたちは、新居浜警察署を訪問させていただきました。

日頃から、新居浜市の交通・安全を守り、安心して暮らせるようにしてくれている職員の方々に、感謝の気持ちを伝えました。

そして、かっこいいパトカー、白バイに実際に乗せてもらいました!

子どもたちも大興奮!
「かっこいいね~!」と気分はすっかり警察官です・・・!!

翌日の11月22日には、乳児クラス(2歳児)の子どもたちが、西原郵便局を訪問しました。

「いつも、お手紙を運んでくれて、ありがとうございます。」

お仕事をされている方々に、感謝の気持ちを感じるとともに、
お仕事に対するあこがれの気持ちを持つことができ、とっても貴重な体験となりました。

警察署、郵便局の方々、本当にありがとうございました。